2016年4月6日水曜日

ガラケーを Android スマホに変えてみた

 2016年2月に,やっと重い腰を上げて,ガラケーを Android スマホに変えてみた。 当然(?),sim は格安 sim で通信費をやすくあげよう,という魂胆である。 格安 sim は数多くの会社が参入しているが,今回は家族で通信容量を融通したいなどの理由から mineo(マイネオと読むらしい)の docomo 回線プランにしてみた。 料金等については基本料が2000円を切るように,3GBまでは高速通信できる通話 sim にしてみた。

 スマホは,iPhone がいい,という人もいたのだが,私としては通信費を安く抑える,という原理原則を考えて,お手頃価格の Android スマホにしてみた。 Android スマホもピンからキリまであるが,今回は,国内メーカー産で,防水機能があり,お財布携帯もついていてまずまずの評判の富士通の arrows M02 にしてみた。 スマホの性能が他の機種と比べてどうかはよくわからないが,今のところ,まあまあ便利に使っている。

 使ってみた感想としては,やはり,電池のもちが悪い,ということが気になった。 新品のガラケーの場合,普通に使っていても2日〜3日は電池がもったような気がするが,スマホはうまく使って1日半という感じがしている。 しかし,頻繁に使っていると,あっという間に電池がなくなる気がする。 3月末に多くの友人達と某所に集まったのだが,その連絡で頻繁にやり取りしていたら,朝フル充電にしたのに,夕方に充電池が10%ぐらいまで下がってしまった。 その時は友人にモバイルバッテリーを借りて充電させてもらったからよかったが,それにしても大量使用時のバッテリーの減りの早さには困ってしまう。

2016年4月4日月曜日

FreeBSD の ports で,/usr/ports/print/cups のインストールエラー

追記) ここでは根本的な解決方法は示されていません。 あくまで対処療法です。もし根本治療がわかればお教えくださると助かります。
 2016/3 月頃から,cups-2.0.3 から cups-2.1.3 の portupgrade -a がうまくいかなくなった。 2016/3 月末になんとか cups-2.1.3 をインストールすることができたので,ここにメモしておこう。 ただし,根本的な解決にはなっていない。今後,ports が改善されることを期待しよう。

 発端は,ports を更新した事に始まる。FreeBSD の ports は,
# portsnap fetch update
コマンドで最新の状態にできる。

 更新内容は /usr/ports/UPDATING に記載がある。
その中に 2016/3/11 付で,cups-base, cups-client, cups-image に関する記載があった。 それまで cups-base, cups-client, cups-image に分かれていたパッケージを,cups という1個のパッケージにした,というものだった。 当初,全然気にせずに,そのまま
export BATCH=yes
portupgrade -a
を実行した。 その際,幾つかのアプリケーションがアップデートされなかった。 結果を見ると,cups 関連のアプリケーションがエラーでインストールが止まり,その影響で関連するアプリケーションのインストールが実行されていなかった。